発表会の選曲方法3選!

ピアノ講師向け

こんにちは!みぃ~すけです!

ピアノ教室の「ピアノ発表会」は【選曲が先生にとって最初の大きなお仕事】となります。

選ぶ曲によって生徒のやる気がアップしたり、気に入らないとやる気がダウンするものでもあるため、曲選びは講師の悩むポイントでもありますよね。

この記事は、こんな方にオススメです♪
  • 曲選びの方法を知りたい
  • 曲選びは先生?生徒?どっちのが良いか悩む
  • 選曲の際に先生が弾く?
  • レッスン時間では選曲が難しい

大きく分けて3つの方法があります

  • 生徒にすべてお任せ
  • 先生が曲を決定する
  • 上記のどっちもありのスタイル

生徒にすべてお任せ

生徒や保護者にすべて丸投げし、曲を選択していただく方法です。

メリット

  • 生徒自身が好きな曲を選ぶことができる
  • 探す際に色々な曲を知ることができる
  • 講師が選ぶ必要もないため、仕事量が増えることがない

デメリット

  • どんな曲を選んだ方が良いか分からなくて困る方もいる

生徒に弾きたいイメージを聞き、先生が曲を選ぶ

まず生徒に「どんなイメージの曲が弾きたいか」を聞いておき、先生の方でその子に合う曲を選ぶ方法です。

イメージがあると、曲の選択もとても楽になります。

先生が数曲用意し、生徒が選択する場合

先生が数曲ピックアップして生徒に選んで頂きますが、少なくても3曲は用意し、多くても5曲ほどに留めておきましょう。

「自分で選んだ」という意識をもつため、練習も頑張って取り組む場合が多いです。

その子に合った曲を先生が決めてしまう場合

普段の生徒さんのレッスンの内容から選択する。

  • 得意な演奏方法の曲を選ぶ
  • 伸ばしたい課題の曲を与える

生徒が先生の選んだ曲が気に入らない場合は、先生からのフォロー(「なぜその曲を選んだのか」「生徒にどうなって欲しいのか」)も伝えることが大切になってきますね。

曲を選択する場合

レッスン中にどんな曲か簡単に弾いてあげる

レッスンをした後の残り時間に行う場合は、時間が足りなくなる恐れがあります。

そのため、オススメは「レッスンの始まる前」。もしくは、「曲決めの日」と決めておくと先生自身も時間をたっぷり使えます。

LINEにて動画を送る

動画は、先生の演奏でも良いですし、YouTubeに上がっている音源でもOKです。

先生も初見では弾けないレベルに育っている生徒には、かなり使える方法です。

まとめ

すべて丸投げしてしまうと、生徒や保護者も困ってしまうこともあるため、「弾きたい曲」や「イメージ」を聞いておいてから先生がピックアップして、生徒に選ばせることが一番満足・納得いくことではないでしょうか。

生徒が練習したくなる曲を選ぶのも講師の務めだと思います。